平川洋祐(敷島) |
御来場ありがとうございました!
たくさんの方々にみていただけて僕は幸せものです!
また劇場でお会いしましょう! |
宇田川美樹(シスター瀬野) |
次回は権爺に挑戦します。 |
鈴木智晴<ホーリーピーク>(辰哉) |
今後もう、辰哉とぼくは二度と会うことは無いでしょう。
お互いの人生の中、新宿のシアターモリエールという異空間で、一瞬だけ交錯したぼくらの人生。
彼はあのあと、どんな人生を送っているのでしょうか。時折過去を振り返り、哀しい出来事に胸を痛めているのでしょうか。それとも、過去を全て受け入れ、今度こそ自分の可能性を信じて、新しい人生を生きているのでしょうか。
人が一途に何かを信じることの愚かさや美しさを知った彼は、これからどんな大人になっていくのでしょうか。
「シスター、本当に天国はあるだか。」
彼の涙の本当の理由は、他人であるぼくには分かりません。
でも、舞台上で彼の気持ちを代弁し、吐露することで、本当の自分と出会えたような、そんな気持ちにさせられました。
辰哉、有難う。天国はきっとあるさ。ずっとそう言ってあげたかったんだけどね、せっかくだからこの場を借りて言うよ。
ぺこり。
|
椎名亜音(諭) |
どうも。愛すべきバイオレンス息子・諭を演じました椎名です。
今回はパパ役の牧島さんや辰哉役の智晴さんなど客演の方々との絡みが多くて、とても勉強になりました。
中には目撃された方もいらっしゃると思いますが、愛用の杖がまっぷたつに折れたりもしました……生の舞台の醍醐味だよ!
舞台上にいた全員が凍りついた空気を背中で感じました。空気って伝播するんだね。
とにかく。
諭という役に出逢えて良かったです。
男役ということで眉毛をすごい描いてたので、眉描きペンがすごい勢いで減りました。
あと、生まれて初めてトランクスを着用しました。なかなか快適ですね。夏はパジャマ代わりにしようと思います。
ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!
6Cのジャニーズ系女優(笑)・椎名でした。 |
戸田早奈美(シスター里美) |
どもすー。毎朝決まった時間にお祈りをする戸田です(嘘)
今回は純粋なシスター里美をやらせて頂いたわけですが…あれですね、心が洗われますよね。
なんっつーか、やさぐれてる場合じゃないなって。元気を貰いました。
救ってくれてありがとう、シスター里美。
さて、余談ですが。
この公演中、音響の田中寿一くんが個人的な趣味で作ってくれた着ボイスが6C内で大ブーム!!(笑)
どんな物かと言いますと
・「がががががーんでドーン(by桐の林 小林の某セリフ)」
・「心配してくれて…ありがとありがとありがと(byラスト 土屋の某セリフの改造ver)」
・「ごめんなーさい! 謝って済む問題じゃないだろぅ!!(by桐&ラスト イールス達と武野内の某セリフの合わせ技)」
等々、実は他にもいくつかあるんですけど紹介しきれないのが残念(笑)
メールが来ると「がががががーんでドーン!がががががーんでドーン!がががががーんでドーン!」と携帯が鳴り出すわけですね。
嗚呼…、素敵携帯(笑)
趣味でここまで遊んでくれる寿一君、グッジョブ。
色々楽しい公演でした!!
ご来場下さった皆様ありがとうございました!参加してた皆様お疲れさまでした!
また次回にお会いいたしましょう!
|
鈴木悠斗(下坂) |
たくさん喋りました。
たくさん回りました。 |
妹尾伸一(長本) |
ありがとうございました。
次回は産まれ変わり、自分に厳しくやりますのでご期待下さい。
みんなの長本、政伸でした |
小林祐介(義彦) |
たくさん御来場頂きまして本当にありがとうございました。
自分にとって今回の公演は本当に難しい作品でした。どーだったでしょうか?
これからも精進してまいりますのでよろしくお願いします。
本当に御来場ありがとうございました。 |
佐藤沙予(裕美) |
旗揚げの作品は、今の劇団にいたる道しるべのような、バロメーターのような少し特別な作品の様な気がします。
昭和58年というとらえ方が少しずつ変わっていく事も、再演の醍醐味なのかもしれません。
今回目標”夜間の大学生”でがんばったのですが、次があるならば”通信の大学生”でもむずかしい…かな???(笑) |
樋口靖洋(権爺) |
今回の公演では権爺役を演じる中で、たくさんの事を学べました。
久間さん、「桐の林」チームの皆様、貴重なアドバイスありがとうございました!
「ラストシャフル」チームの方々も本当にお疲れ様でした!
|
矢口愛奈(看護婦) |
今回初めて2役も演らせていただき、本当にいい勉強になりました。
機会を与えていただきありがとうございました!
「ラストシャフル」は私の入団のきっかけになった作品でした。あの時見たなんだかわからないけれどとても“キラキラしたもの”を、今度は私が届けたいとずっと思っていました。公演が終わった今、皆様の心に届きましたでしょうか?
「桐の林で〜」は1シーンのみでしたが、物語の始まりであるとても大事なシーンだったので、正直心の中で「私で大丈夫か?」と思った事もありました(笑)でも与えられた以上、精一杯やるしかないのだから、私は私の看護婦であろうと思いました。皆様の目にはどのように映ったのでしょう。
余談ですが、人生で一度は着たかったナース服が着れて楽しかったです(笑)
最後になりましたが、本当にたくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました!ありきたりなお礼の言葉ですが、本当に嬉しかったです!ありがとうございました!!
|
太田真由美(婦長) |
今回二作品に出演させて頂き、大変でしたが良い経験になりました。
《ラストシャフル》
チャキチャキの江戸っ子りっちゃん!モノマネは下手ですが(笑)とにかく元気!に演じました。
そしてイールスのチームワークは最高でした。みんなありがとう!
出演してましたが、毎公演、親孝行しなきゃなぁと思いながら演じておりました。
《桐の林で二十日鼠を殺すには》
実は、こちらで演じた婦長役の方が周りには好評でした。いやみで意地悪で面倒くさがりの婦長…複雑な心境でした(笑)
こちらも今までやった事のないキャラだったので、楽しんで演じました。
2×8=16公演、始まってみればあっという間の今公演でした。期間内に全く別人を演じるのは面白かったです。
皆様に感謝をこめて…本当にありがとうございました |
武野内康寛(男) |
公演に来てくださったお客様、
ありがとうございました!!
今回の役は男。
最高の男を目指しましたが、どうだったでしょうか?
自分のシーンは紗幕(しゃまく)の裏で顔しか見えないので、
一部の人には映像だと思われてたみたいですが、
実際に生で演技してました。
また、紗幕があると顔がよく見えないみたいですね。
カーテンコールで自分が出てきたとき、
誰だったかな?と考えさせてしまったかもしれません。
こんな人です。よく覚えておいてください。
次回は、今回のシリアスとは真逆のコメディ。
自分が客として観てとっても楽しかった作品です。
笑わせます。楽しみにしていてください!! |
宮岡あづさ(女) |
まずは、ご来場くださった全ての皆様、この公演に関わった全ての方々に心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
初めて久美と出会ったのが3年前。
今回の「ラストシャフル」にはワタシの3年分が詰まっています。
終わった今、この3年間が凄くステキなモノに思える自分がいるということは、しっかり詰め込めたのかな、とぼんやり考えています。
それと同時に、自分にとって大切なモノは変わらないんだな、と言う事にも気付かされました。
これからも、その変わらない大切なものは持ったまま、また新しい自分を探してみようと思います。
|
牧島進一<Studio Life>(天宮良蔵) |
稽古参加から約一ヶ月、本当にあっと言う間でした。
共演者の方々を始めたくさんの方々に支えてもらってなんとか無事乗り切ることができました。
そしてそして、劇場に足を運んで下さった全てのお客様に心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
めっちゃ楽しかったです! |
内山誠(副音声) |
「桐の林〜には」で副音声を担当させていただいた内山です。
今回の音声ガイド、6番シード初の試みで僕自身手探り状態でした。
始めはかみまくりで皆さんに心配され、成功するのかどうか不安でした。
本番ではほぼかまずに言えたので、まあまあの出来ではないかと思います。
ただお客さんのご意見ご感想を聞く限りでは改善点がまだまだありもっと修正できることを感じました。
音声ガイドを通して一番学んだことは自分が出演しない作品の稽古をこれほどまじまじと見たことがなく客観的に一人一人の芝居を見られたことが勉強になりました。
それとともに、出演意欲が高まりました。
こういう経験を次回に繋げられるように頑張ります。 |